top of page

​代表メッセージ 「経験があるから、伝えられることがある。」

 

【起業の原点】

かつて私は、上場企業を作りたいと思っていました。
夢のような話に聞こえるかもしれませんが、本気で世の中に影響を与える企業を作ろうとしていた時期があったのです。

【マスク開発と挑戦】

水の研究をもとに、抗ウイルス剤を活用し、日本で初めて布製の抗ウイルス性衛生マスクを開発。
機能性と装着感を両立させたマスク形状の工夫により、特許も取得しています。

コロナ禍の数年前、誰も想像しなかった時代を予見して商品開発に挑みました。
1枚3,000円という価格に、「誰がつけるんだ」と笑われた時期もありました。
布製マスク「フェイスウェア®」を着けて街を歩くと、周りの人が皆 私を避けていく姿を、

今でも鮮明に覚えています。それでも、街でマスクを着けて歩き、

孤独の中でも挑戦を続けてきました。

【海外展開と逆境】

中国での製造・販路開拓、タイ・バンコク伊勢丹でのトークショーなど、海外での展開も模索。
一方で、特許侵害をめぐる裁判、パートナーの裏切りによる製造停止という苦しい経験も重ねました。

​この写真は、その当時バンコク伊勢丹でのトークショーの様子です。

【転機と成長】

その後、コロナ到来で状況は一変。
注文が殺到し、販売サイトのサーバーがダウンするほどの需要が生まれました。

人生とは不思議です。苦しみもがいている最中に、世の中に貢献できるチャンスが訪れるとは。
さらに、東京大学先端科学技術研究センターと富士通が共同で開発した光触媒の特許技術を活用し、抗ウイルス製品「ピフェクト®シリーズ」の商品化までこぎつけました。

「素人だった私も、経験を重ねる中で、
自分でも不思議なくらい多くのことが理解できるようになっていました。」

【金融のバックグラウンド】

もともとは証券会社出身のサラリーマン。
当時、まだ珍しかった「先物・オプション」の営業で、個人投資家に提案を行い、実績を残しました。
その後、先物・オプションディーラーとしての経験を積み、未来の流れや経済動向を読む力を得るに至りました。

【地元での再出発と信念】

地元に戻り、保険代理店として独立。
「生活のため」ではなく、「お客様のため」“売ることの面白さ”を信じて全力で取り組む姿勢は変わっていません。

「販売してこそ、すべての歯車が回る。」
私はそう信じて真剣に向き合ってきました。

【今、伝えたいこと】

多くの経験を重ねてきた今、ようやく

・「企業経営とはなにか」

・「保険の本当の意味」

・「経営における本質的な価値」

 が明確に見えてきました。
保険とは、経営の未来を設計するための「道具」であり、「哲学」なのです。

【現在の活動】

以下の2つの軸で、企業サポートを行っています

さわやか保険プラン株式会社
リスクマネジメントや生命保険を通じて、

経営と家族の未来を守る「保険経営コンサルティング」を行っています。

株式会社ジムウェイ
M&A、財務設計、経営改善など、

保険業法の枠を超えて自由かつ柔軟に対応する「経営コンサルティング」を提供しています。

自分が歩んできた現実を、他の経営者の力に変えること。
それが、今の私の仕事です。

企業の未来に、経営と承継の知恵を。

必要なときは、いつでもご相談ください。

株式会社ジムウェイ
代表取締役 長竹 一郎

【代表プロフィールはこちら】

より詳しい経歴や、これまでの取り組みについては
▶︎ さわやか保険プラン公式サイト「代表者プロフィール」ページをご覧ください。

bottom of page